

-
2023.06.07今更聞けないChatGPTの基本情報
みなさんこんにちは!ノーコード総研所長の北村です。 今年に入ってChatGPTやMidjourneyといった生成AIが一気に注目を浴びるようになってきました。連日多くのメディアで事例や政治的な動向について報じられ、TwitterなどのSNSでも「AI designer」、「Prompt designer」といった肩書きのアカウントが自身の試行錯誤した結果を披露しています。 主要なプラットフォーマーだけでなく、ありとあらゆる生成AIプレイヤー、また生成AIを活用したサービス事業者がヨーイドンでサービスをリリースしており、情報のキャッチアップができないほどです。 この勢いを見ると、2012年当時に深層学習(ディープラーニング)が注目を浴びた頃とは全く異なる次元の盛り上がりが感じられますね。 ノーコード総研ではこれまで国内外のノーコードプロダクトをご紹介してきましたが、昨今の状況を受け、初めてノーコードプロダクトでなくChatGPTに焦点をあてた特集を3回に分けてお送りします。
-
2023.02.06ノーコードでストーリーズ機能が作れる?MakeStoriesがすごい!皆さん、こんにちは!ノーコード総研所長の北村です。ノーコード総研は昨年発足したノーコードプロダクトの研究チームで、一般のビジネスパーソンがノーコードプロダクトを実務に取り入れるための体系的でまとまった情報や具体的なノウハウを提供しています。 今回はInstagramのストーリーズとほとんど同じ機能が作れるMakeStoriesについてご紹介します。ストーリーズはすでにご存知の方も多いかと思いますが、画像や動画を簡単に装飾し、それらを一枚ずつ送りながら閲覧が可能な機能です。
-
2022.12.26ノーコードツールAdaloの衝撃
こんにちは、ノーコード総研所長の北村です。
もう今年も残りわずかとなりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は通常業務の傍ら、ノーコードプロダクトの調査や、弊社のプロダクトであるYappliに接続した場合、どんな面白いことができるか日々試しています。
API接続やWebview機能による表示など、簡単な連携だけでもなかなか興味深いことができますので、近々記事化しようかと思っています。
-
2022.12.21様々なサービスを連携させ、手軽に業務の自動化を実現できるZapierとは
こんにちは、株式会社ヤプリで社内IT全般を担当している原口です。
私が所属しているITグループでは多くの業務をZapier(ザピアー)というサービスを使って効率化・自動化しており、今回はそのZapierについてご紹介します。
-
2022.12.15ノーコードBIツールで目指せ業務効率化!Looker Studioを解説
こんにちは。株式会社ヤプリの阿部と申します。データサイエンティストを名乗って、はや10年が過ぎました。
-
2022.09.09ノーコードでECサイトを構築できるShopify(ショッピファイ)を解説!
こんにちは!ノーコード総研編集部の横山です。
今回はノーコードでECサイトが構築できることで有名な「Shopify(ショッピファイ)」を紹介していきます。
現在、世界175カ国、170万店舗以上(2021年実績)で使われているShopify。
すでに名前を聞いたことがある方も多くいらっしゃるかもしれませんが、なぜShopifyはこんなにも利用されているのでしょうか。その特徴や実際に利用するうえでの注意点にも触れていきます。
ノーコード普及のための取り組みについてご紹介します。
-
2023.08.18【レポート】第2回ノーコードMeetupを開催しました!
6月1日にヤプリ東京本社オフィスにてノーコード総研主催の第2回目となる「ノーコードMeetup」を開催しました!その際の様子をお伝えしたいと思います。 当日は約30名の方にお越しいただき、1回目と同様、LT会形式でMeetupが行われました。今回は今話題のChatGPTの話題にも触れるなど、ノーコードに関わって仕事をしている方の生のLTを聞くことができました。
-
2023.05.266月1日開催「ノーコード Meetup」登壇内容を発表!こんにちは!ノーコード総研・編集部の本谷です。いよいよ来週に迫ってきたノーコード総研主催のイベント「ノーコードMeetup」の登壇内容についてお知らせします。 今回は今話題のChatGPTについての各登壇者さんからいろいろとお話が聞けるようです!
-
2023.05.16【イベント開催】6月1日(木)ノーコードMeetup第二回目の開催が決定!ChatGPT x ノーコードの可能性にも言及!2023年6月1日に、ノーコードMeetup第二回目を開催します。前回は、5名のノーコード界隈で活躍する方々にご登壇いただき、総参加者数が30名を超える盛況のうちに終了しました。 今回は新たにChatGPTに関する発表も加え、さらにパワーアップして行いますので、多くの方々のご参加をお待ちしています!
-
2023.03.16【イベントレポート】第一回ノーコードMeetupを開催しました!
2/22(金)、ヤプリ東京本社オフィスにてノーコード総研主催の第一回となる「ノーコードMeetup」を開催しました!その際の様子をお伝えしたいと思います。 当日は約30名の方にお越しいただき、LT会形式でMeetupが行われました。登壇者の方は、ノーコードプロダクトを使用して受託開発をされている方、ノーコードプロダクトを提供している企業の方など、幅広い知見をお持ちの皆様にお集まり頂きました。発表頂いたスライドも掲載しています!
現場で働く人のアイデアをテクノロジーでカタチにするために、
ノーコードの上手な活用法を探るリサーチプロジェクトです。
大きなIT投資の決断をせずに、まずはスモールスタートで始めて、つくりながら改善する。
社内のエンジニアや外部の開発会社の力を借りなくても、コーディングを覚えなくても、大丈夫。
ノーコードを使ったこんな働き方が、間もなくあたりまえになります。
私たちノーコード総研は、企業の中のノーコードツール活用状況や、国内外の事例調査を通じて、
ノーコードの可能性をみなさんにお伝えしていきます。