初回ですがノーコード界隈でご活躍する、5名の方にご登壇していただきます。下記に説明している通り、どんなバックグラウンドの方でも楽しく聞いていただける内容だと思っています。
【登壇者】順不同
(左上から時計回りに、橋田さん、川崎さん、小野田さん、平岡さん、木村さん)
「ノーコードツールを使った初期プロダクトの開発の進め方」
株式会社ペライチ 取締役
橋田一秀
【プロフィール】
1983年東京都生まれ。東京理科大学工学部電気工学科卒業。新卒で株式会社NTTデータに就職し、SEとして1年半勤務。その後、株式会社うるるにエンジニアとして就職。 B向けSaaS「入札情報速報サービス」の開発に従事。 4年3カ月の勤務後、2014年4月株式会社ホットスタートアップ(現:株式会社ペライチ)を創業。代表取締役に就任。2022年6月代表交代し取締役Co-Founderに就任。
ホームページを誰でも早くカンタンに作れるサービス「ペライチ」創業者の橋田さん。今は起業のアドバイザリーなども勤めているそうです。起業時にプロダクトのプロトタイプとしてノーコードはうってつけ。そんな起業時の注意点や、ノーコードを使ったプロダクトの初期開発についてお話しいただく予定です。
テストの自動化ツールがなぜ今必要とされているか
Autify株式会社 Customer Success Manager
川崎 敬仁
【プロフィール】
モバイルアプリ/Webアプリ開発にてディレクションを経験後、2016年にヤプリに入社。2021年まで同社カスタマーサクセス/カスタマーマーケティングに従事したのち、2022年にAutifyにカスタマーサクセスとして参画。
クロスブラウザテスト、ビジュアルリグレッションテスト、メールテスト等あらゆるテストを自動化してくれるAutifyにお勤めの川崎さん。テスト自動化をノーコードで誰でも簡単に。なぜ今、自動化ツールが多くの人にとって必要とされているかお話しいただきます。
単純業務を自動化してくれる注目ツール Coopelの魅力について
Udemy, Inc. フリーランス講師
木村喜生
【プロフィール】
Udemy講師 株)すららネットにてアジア向け算数デジタル教材の開発を経て、デジタルハリウッドのエンジニア養成学校G’s ACADEMYでプログラミング講座の新規立ち上げ、営業、教育を担当。3年半に渡り、中高大学生から社会人まで計6講座500名以上へプログラミングを教える。フリーランスエンジニアを経た後、現在は(株)メルカリのコーポレートエンジニアリング部に所属。
Webブラウザ、Excel、クラウドサービスの操作自動化ができるRPAツール。最近ではメルカリや、Sansanなどの有名企業が続々と導入しています。今注目のCoopelについて語っていただきます。
ノーコード普及のためのボトムアップ戦略
元株式会社ゼロワン プロダクトマネージャー /ノーコード系YouTuber
平岡拓
【プロフィール】
前職ではノーコードツールのPdMや、ノーコードツールを用いたDX支援プロジェクトのPMを複数担当。教育関連にも強みがあり、個人向けノーコードスクール事業の立ち上げや法人研修の講師も担当。現在はノーコードに関する発信をショート動画中心に活動中。
ノーコード系You Tuberとして誰にでもわかりやすい動画発信をされている平岡さん。ご参加者の中には、ノーコード初心者さんもいますので、わかりやすくノーコードを解説していただきます。どんな表現が飛び出すのか今から楽しみです!
Block UIによるエディタとアプリの進化(仮)
株式会社ヤプリプロダクトマネージャー
小野田奈生
【プロフィール】
大学卒業後NTTコムウェア株式会社へ入社し、約3年間SEとして通信業界のWebシステムの開発に従事。2021年に株式会社ヤプリに入社。プロダクトの改善開発をメインの業務領域とし、新基盤「Block UI」のプロダクトマネージャーを担当中。
「Block UI」とは、ヤプリのノウハウを生かして開発された全く新しいアプリ基盤です。より柔軟なアプリ制作体験を実現するために、日々Block UIに向き合う小野田さんの最新の発表は要注目。私たちも日々触れているアプリの進化について語っていただきます。
ノーコードMeetup概要
日時:2023年2月22日(水)
18:45 開場
19:00 開始
20:00 懇親会(ドリンクと軽食をご用意しております)
21:00 終了
入退場は自由です。
場所:株式会社ヤプリ本社(六本木一丁目直結)
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41階
参加費用:無料
当日来場いただくには、入館証が必要となります。
フォームにご入力いただいたメールアドレス宛に詳細をご連絡させていただきます。
参加登録後にメールアドレスに送られる入館証が必要です。
皆様のご参加お待ちしております!